野菜BOXたより
                2004年2月4日 通巻485号

  今週のやさい 小松菜   安達徳明(栄町) 白菜    藤田信一(田上町) にんじん  矢代一代(三条市) ほうれん草 矢代一代(三条市) れんこん  堀一郎(中之島町) じゃがいも 北海道・小清水産直センター 豆腐    栄町産大豆 =========================    次回(2/18)野菜 小松菜 きゃべつ 長ねぎ 里いも 白菜漬 手作納豆 じゃがいも * 次週2月11日は祝日(建国記念日)のため ボックスはお休みです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■    <生麹・注文うけます> 2月半ばからふじの木農場では味噌仕込みに入ります。 生麹ができますので、自家製味噌作りや、甘酒つくり にお使い下さい。 ◎ 1kg 900円  (もち米高騰ですが、昨年と同額でお分けします) ・配達2月18日(水)---注文は前日まで----    〜その他の豆類〜  エンレイ大豆 (味噌加工用)1kg  400円  青大豆・秘伝 (煮豆用)  300g 300円  小粒子・こすず(納豆加工用)1kg  300円 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   お芋だってメインのおかずに        =じゃがいも編=  じゃがいものニンニク風味 @ じゃがいもは皮ごと蒸すか、茹でる。   少しさまして皮をむき、食べよい大きさに切る。 A フライパンに油を温め、みじん切りにシタニンニクを   弱火で炒め香りを出す。 B Aに@のじゃがいもを加え、さっくり混ぜて、塩、   こしょうで調理する。 ★ 応用編★ * できあがったところに溶き卵をまわしかけ、ふたをして、   卵に火が通ったらできあがり。 * 仕上げの塩、コショウに少量のカレー粉を混ぜる。  イモもち   食物繊維をたくさん摂取するためにも、    おやつ感覚で頂きましょう。 A じゃがいもは皮ごと蒸しか、茹でる。少し冷まして皮をむき、   ボウルまたはすり鉢のなかで、つくようにつぶす。 B じゃがいもがもちもちしてきたら、かたくり粉を混ぜてこねる。   4等分してまるめ、手のひらで押して平らにし、1時間ほど置く。   ◎ 食べ方◎ * しょうゆをつけ、オーブントースターかフライパンで焼き、ノリを巻く。 * きな粉と砂糖を混ぜてつける。 * ゴマやクルミのたれ、みそだれをつける。 * 少量のバターで焼く。 □■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□  イモパワーを見直そう!食べよう・1日100g    ビタミンCパワー全開のジャガイモ  中くらいの大きなのジャガイモには、1日に必要なビタミンCの約1/5にあたる 20mgが含まれている。ジャガイモはほうれん草や小松菜などの葉物と違って、 塊状にため、茹でてもビタミンの破壊が少なく、果物のように余分な糖分を取る ことも無いので、安心できるブタミンC源である。たんぱくな味は肉じゃが、 煮付け、味噌汁などの和食をはじめ、コクのある洋食のときは、粉ふきイモ、 マッシュポテトなどを付け合せると、生野菜より多くのビタミンCを簡単に摂取 できる。 主食に代わるエネルギー源ではあるが、お米と比べカロリーは1/2、ビタミンB群、 葉酸、カリウムを10倍近く含み、でんぷん質としては野菜の性質も持ち合わせた、 理想の食品といえる。 ジャガイモのビタミンCパワーは、アレルギー性鼻炎に有効、鉄の吸収を助ける (貧血防止、血液凝固、止血作用)、副腎の働きを強め効ストレス作用がある、 メラミン色素の生成を抑える(=しみ・そばかすを抑える) コラーゲンの生成(肌を若々しく保つ)コレシテロールを下げる、 二日酔いに効果がある、カゼウイルスを抑えるインターフェロンを作る、 傷や骨折の治りを早める---などなど注目されるが多い。 身体の調子を整える食品としてのイモ類の存在は人類を救う不思議な存在である ともいえる。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   産直米は2月12日に配達に お米は第二水曜日が配達ですが、やはり祝日のため翌日の2月12日木曜日の配達になります。 お間違いのないようにお願いいたします

HOME