米価の変遷(明治以降)
                         生産者価格、米1表 (60Kg)当たり
西暦
できごと米価
1868明治元年戊辰戦争,五か条の御誓文1円 69銭
  67   2年電信 開通3円 43銭
  68   3年
1円 82銭
  69   4年 廃藩置県、郵便制度1円 12銭
1870   5年鉄道開通 新橋ー横浜 、福沢「 学問のすすめ」   80銭
  71   6年地租改正、徴兵令、征韓論に敗れ西郷下野1円 20銭
  72   7年民選議院設立建白書1円 87銭
  73   8年北海道屯田兵入植、ロシア、樺太。千島交換条約2円  5銭
  74   9年
1円 18銭
  75  10年西南の役、 東京大学設立1円 34銭
  76  11年パリ万国博覧会、大久保利通 暗殺1円 92銭
  77  12年
2円 64銭
  78  13年官営工場払い下げ4円 80銭
  79  14年農商務省、国会開設の勅諭 、自由党3円 28銭
1880  15年日本銀行、立憲改進党2円  8銭
  81  16年鹿鳴館1円 25銭
  82  17年
1円 84銭
  83  18年内閣制度1円 73銭
  84  19年義務教育制度1円 55銭
  85  20年
1円 46銭
  86  21年市町村制1円 42銭
  87  22年大日本帝国憲法発布、東海道線全通2円
  88  23年第1回帝国議会、地方自治制(府県郡制)、教育勅語2円
  89  24年
3円 64銭
1890  25年
2円 28銭
  91  26年ロマン主義の文学3円 66銭
  92  27年日清戦争95まで、条約改正(治外法権無くなる 3円 66銭
  93  28年下関条約、三国干渉うける、京都市電開通 4円
  94  29年
5円 72銭
  95  30年
4円 16銭
  96  31年
3円 28銭
  97  32年 大隈重信 政党内閣 4円
  98  33年北清事変3円 76銭
  99  34年八幡製鉄所 3円 76銭
1900  35年日英同盟4円 96銭
  01  36年長岡半太郎原子模型4円 36銭
  02  37年日露戦争4円 36銭
  03  38年
日本海海戦、  夏目漱石 我輩は猫である
5円 28銭
  04  39年島崎藤村破戒5円 28銭
  05  40年
4円 72銭
  06  41年第1回ブラジル移民4円 92銭
  07  42年米検査制度4円
1910  43年石川啄木 一握の砂5円 36銭
  11  44年野口英世 黄熱病研究6円 16銭
  12大正元年オリンッピク初参加 8円 32銭
  13  2年第1次護憲運動 8円 32銭
  14  3年第1次世界大戦参加  7円 28銭
  15  4年中国に21か条の要求 4円 37銭
  16  5年
 5円 52銭
  17  6年
 6円
  18  7年米騒動、シベリア出兵 8円 48銭
  19  8年
10円 60銭
1920  9年第1回国政調査、国際連盟加入第1回メーデー   20円 2倍
  21 10年ワシントン会議14円 20銭
  22 11年
10円 20銭
  23 12年関東大震災10円 40銭
  24 13年第2次護憲運動15円 30銭
  25 14年普通選挙法、治安維持法13円 60銭
1926昭和元年東京地下鉄、金融恐慌              12円 70銭
  27   2年
10円 40銭
  28   3年オリンピック初日章旗10円 60銭
   29   4年世界恐慌、発声映画10円 40銭
  30   5年ロンドン軍縮会議 6円 28銭
  31   6年満州事変 6円 50銭
  32   7年5.15事件、満州国 8円 20銭
  33   8年国際連盟脱退、米穀統制法10円 80銭
  34   9年
14円 80銭
  35  10年
10円 90銭
  36  11年2.26事件11円 80銭
  37  12年日華事変、日獨伊三国防共協定           12円 90銭
  38  13年国家総動員法13円 42銭
  39  14年第2次世界大戦16円 35銭
1940  15年日独伊三国同盟16円 30銭
  41  16年太平洋戦争、真珠湾攻撃16円 50銭
  42  17年関門トンネル16円 90銭
  43  18年
18円 42銭
  44  19年小学生学童疎開18円 80銭
  45  20年ポッダム宣言受諾、終戦60円
  46  21年農地改革実施、労働組合法200円20銭
  47  22年
   700円
  48  23年日本国憲法、2.1スト中止 1,487円
  49  24年湯川秀樹 ノーベル賞 1,725円
1950  25年朝鮮動乱、警察予備隊 2,064円
  51  26年
サンフランシスコ講和会議
 2,812円
  52  27年(日米安全保障条約) 3,000円
  53  28年NHK TV放送 3,280円
  54  29年自衛隊米国と軍事援助協定 3,648円
  55  30年
 3,902円
  56  31年国際連合加盟、ソ連と国交 3,995円
  57  32年南極昭和基地 3,850円
  58  33年
国連の非常任理事国
 3,960円
  59  34年皇太子御成婚 3,966円
1960  35年日米安全保障条約改定 4,117円
  61  36年人間衛星 4,289円
  62  37年堀江 太平洋横断 4,882円
  63  38年大鵬6連続優勝 5,030円
  64  39年東京オリンッピク 5,775円
  65  40年
 6,308円
  66  41年
 7,020円
  67  42年
 7,677円
  68  43年
 8,208円
  69  44年アポロ月着陸 8,218円
1970  45年大阪万国博覧会 8,218円
  71  46年ドルショク 8,631円
  72  47年札幌冬季オリンッピク 9,030円
  73  48年オイルショク10,390円
  74  49年
13,709円
  75  50年沖縄海洋博覧会15,612円
  76  51年
16,613円
  77  52年
17,232円
  78  53年
17,231円
  79  54年サミット17,469円
1980  55年
17,839円
  81  56年
17,906円
  82  57年
17,951円
  83  58年
18,226円
  84  59年
18,668円
  85  60年筑波科学博覧会18,668円
  86  61年宇宙船チャレンジャー爆発18,668円
  87  62年米価戦後初値下げ17,357円
  88  63年ソウル オリンピック 16,743円
  89平成元年 消費税                        16,743円
1990   2年東西ドイツ統一16,500円
  91   3年ソ連崩壊16,392円
  92   4年
16,392円
  93   5年佐川急便疑獄 16,392円
  94   6年
16,392円
  95   7年
16,392円
  96   8年
16,392円
  97   9年
16,392円
  98  10年関西大地震、オーム16,392円
  99  11年11.11 米価審議会答申                 15,104円
2000  12年
15,104円
戦前、小作人は収穫がおわると荷車で米を地主にはこんだ。 それは、小作:地主は 5:5 か 4:6 であった。 前借りすると、また、前借りし夜逃げもあった。 いまのサラ金地獄と同じである。 東北地方の凶作は、江戸時代より深刻であった。
天明後米一俵価格表
元号
西暦
備考
金額(円)
天明1年
1782
0.17
天明2年
1783
0.16
天明3年
1784
大飢饉金
0.22
天明4年
1785
0.20
天明5年
1786
0.18
天明6年
1787
大雨洪水
0.22
天明7年
1788
0.17
天明8年
1789
0.16
寛政1年
1790
0.15
寛政2年
1791
0.12
寛政3年
1792
0.15
寛政4年
1793
0.15
寛政5年
1794
0.15
寛政6年
1795
0.16
寛政7年
1796
0.18
寛政8年
1797
0.17
寛政9年
1798
0.15
寛政10年
1799
0.15
寛政11年
1800
0.15
寛政12年
1801
0.26
享和1年
1802
0.17
享和2年
1803
0.16
享和3年
1804
0.16
文化1年
1805
0.12
文化2年
1806
0.15
文化3年
1807
0.14
文化4年
1808
0.21
文化5年
1809
0.14
文化6年
1810
0.20
文化7年
1811
0.10
文化8年
1812
0.14
文化9年
1813
0.14
文化10年
1814
0.21
文化11年
1815
0.16
文化12年
1816
0.16
文化13年
1817
0.20
文化14年
1818
0.18
文政1年
1819
0.16
文政2年
1820
0.13
文政3年
1821
0.12
文政4年
1822
0.13
文政5年
1823
0.14
文政6年
1824
0.21
文政7年
1825
0.26
文政8年
1826
0.18
文政9年
1827
0.16
文政10年
1828
0.19
文政11年
1829
越後大地震
0.36
文政12年
1830
江戸大火
0.39
天保1年
1831
0.30
天保2年
1832
総人口2720万人
0.30
天保3年
1833
全国飢饉始まる
0.38
天保4年
1834
0.25
天保5年
1835
0.30
天保6年
1836
0.37
天保7年
1837
諸国飢饉
0.60
天保8年
1838
0.28
天保9年
1839
佐渡百姓騒動
0.34
天保10年
1840
0.36
天保11年
1841
0.28
天保12年
1842
0.30
天保13年
1843
0.35
天保14年
1844
0.25
弘化1年
1845
0.29
弘化2年
1846
米騒動
0.50
弘化3年
1847
0.35
弘化4年
1848
0.38
嘉永1年
1849
0.35
嘉永2年
1850
0.47
嘉永3年
1851
0.67
嘉永4年
1852
0.46
嘉永5年
1853
0.46
嘉永6年
1854
0.47
安政1年
1855
0.40
安政2年
1856
0.28
安政3年
1857
0.32
安政4年
1858
0.51
安政5年
1859
0.55
安政6年
1860
0.67
万永1年
1861
0.79
文久1年
1862
0.68
文久2年
1863
0.56
元治1年
1864
0.78
慶応1年
1865
1.42
慶応2年
1866
1.94
慶応3年
1867
1.46
明治1年
1868
1.69
明治2年
1869
3.43
明治3年
1870
1.87
明治4年
1871
1.12
明治5年
1872
0.10
明治6年
1873
地租改正
1.20
明治7年
1874
1.87
明治8年
1875
2.05
明治9年
1876
1.18
明治10年
1877
西南の役
1.34
明治11年
1878
1.92
明治12年
1879
2.64
明治13年
1880
4.80
明治14年
1881
3.28
明治15年
1882
2.08
明治16年
1883
1.25
明治17年
1884
1.84
明治18年
1885
1.73
明治19年
1886
1.55
明治20年
1887
1.46
明治21年
1888
1.42
明治22年
1889
2.00
明治23年
1890
2.00
明治24年
1891
3.64
明治25年
1892
2.28
明治26年
1893
3.66
明治27年
1894
日清戦争
3.66
明治28年
1895
4.00
明治29年
1896
5.72
明治30年
1897
4.16
明治31年
1898
3.28
明治32年
1899
4.00
明治33年
1900
3.76
明治34年
1901
3.76
明治35年
1902
4.96
明治36年
1903
4.36
明治37年
1904
日露戦争
4.36
明治38年
1905
5.28
明治39年
1906
5.28
明治40年
1907
4.72
明治41年
1908
4.92
明治42年
1909
米検査制度
4.00
明治43年
1910
5.36
明治44年
1911
6.16
大正1年
1912
8.32
大正2年
1913
8.32
大正3年
1914
7.28
大正4年
1915
4.37
大正5年
1916
5.52
大正6年
1917
6.48
大正7年
1918
戦争 米騒動
8.60
大正8年
1919

10.00
大正9年
1920
総人口5500万人
20.20
大正10年
1921
14.20
大正11年
1922
10.40
大正12年
1923
東京大震災
10.30
大正13年
1924
15.60
大正14年
1925
13.70
昭和1年
1926
12.85
昭和2年
1927
10.60
昭和3年
1928
10.60
昭和4年
1929
10.28
昭和5年
1930
6.50
昭和6年
1931
6.20
昭和7年
1932
8.80
昭和8年
1933
10.80
昭和9年
1934
14.90
昭和10年
1935
10.80
昭和11年
1936
11.90
昭和12年
1937
12.42
昭和13年
1938
13.35
昭和14年
1939
16.30
昭和15年
1940
16.50
昭和16年
1941
大東亜戦争
16.90
昭和17年
1942
16.42
昭和18年
1943
18.80
昭和19年
1944
18.00
昭和20年
1945
終戦
60.00
昭和21年
1946
220.00
昭和22年
1947
700.00
昭和23年
1948
1,487.00
昭和24年
1949
1,725.00
昭和25年
1950
2,064.00
昭和26年
1951
2,812.00
昭和27年
1952
3,000.00
昭和28年
1953
3,280.00
昭和29年
1954
3,648.00
昭和30年
1955
3,802.00
昭和31年
1956
3,995.00
昭和32年
1957
3,850.00
昭和33年
1958
3,960.00
昭和34年
1959
伊勢湾台風
3,966.00
昭和35年
1960
4,117.00
昭和36年
1961
4,289.00
昭和37年
1962
4,882.00
昭和38年
1963
5,030.00
昭和39年
1964
新潟地震
5,775.00
昭和40年
1965
6,308.00
昭和41年
1966
7,020.00
昭和42年
1967
7,677.00
昭和43年
1968
8,208.00
昭和44年
1969
自主流通米
8,218.00
昭和45年
1970
減反奨励
8,218.00
昭和46年
1971
8,631.00
昭和47年
1972
9,030.00
昭和48年
1973
10,390.00
昭和49年
1974
13,702.00
昭和50年
1975
15,613.00
昭和51年
1976
16,613.00
昭和52年
1977
17,294.00
昭和53年
1978
17,372.00
昭和54年
1979
17,576.00
昭和55年
1980
17,936.00
昭和56年
1981
17,756.00
昭和57年
1982
17,951.00
昭和58年
1983
18,266.00
昭和59年
1984
18,668.00
昭和60年
1985
18,668.00
昭和61年
1986
18,668.00
昭和62年
1987
17,557.00
昭和63年
1988
16,743.00
このページはgooで検索して作りましたが、メインサイトへのリンクが ないため、出典がわかりません、ご存知の方がありましたら教えて下さい。

HOME