プレシーズンは作戦を練ろう
50MHz F9FT 5エレをシミュレートする
					JH0ISW  皆川義文


 1994年のSADO移動でJR0BAQ西山さんが提供し活躍した、小型軽量で移動
に最適なF9FTをシミュレートしてみました。
 シミュレーションソフトは、かの有名な YagiOptimizer Ver.6.02 を使用
しました。
 このアンテナはブーム長が4m以下と小さいのにC社の昔の6エレと同等、もしくは
それ以上の性能を発揮しています。

図1


 図1がメイン画面です。
 3つの周波数でのビームパターンが表示され、パターン内の数値は上から、周波数、
フロントゲイン、フロント・リアローブ比(F/B比に設定可能)、給電点インピーダ
ンス、SWRが示されています。

 図2、3は、自由空間における水平面と垂直面のパターンです。

 図2		

図3


  次ページ図4に、ゲイン、SWR、F/B比、インピーダンス特性を示します。
  FMやRTTYの周波数帯ではSWRの悪化が見られます。これは設計思想がSSB
/CWによるDXQSOを主眼に置いているためと思われます。
  ゲインピークをもう少し上に持ってきて、SWRを51MHz位まで使えるようにし
てみるのも良いかもしれません。時間の都合上このシミュレートは、次回へ持ち越した
いと思います。
  
  図4


  図4はフロント・ゲイン、SWR特性、フロント・リア比、給電点インピーダンスの
グラフです。
 SWRが 50.000MHz でマッチングをとってありますが、これはYOが自動で行い、
完全にマッチングが取れたもの、としてあります。
  任意の周波数をとることもできますし、手入力でヘアピンマッチ、ガンママッチ、T
マッチの計算もできます。

 図5,6,7,8は地上高別による、垂直面のビームパターンです。地上高6mから
18mまで、3m刻みで見てみました。
  図の0dB=のゲインは、大地反射が完全に効いている時の数値です。大地反射利得
は最大で、水平偏波で6dB,垂直偏波では3dBと言われています。

  図5


  図6


 図7


  図8


  図5、地上高6mではブロードなメインローブが15°に出ていて、国内Eスポに適
したパターンが出ています。
  図8の18mHに設置すると、メインローブがだいぶ寝て5°になり、グランドウ
ェーブでのQSOのチャンスが多くなることがわかります。また、サブローブが増えて
Eスポにも対応できそうです。ただ、メインローブの打ち上げ角が低いので、大陸から
のバズも同時に受信してしまい、混信が増えてしまう可能性もありそうです。それと、
ローブがシャープなので、到来電波がうまくローブのある角度で入れば良いのですが、
そうでない場合、極端に信号が弱くなってしまうかもしれません。
  移動運用では、たとえF9FTといえども一般に最高でも10mH程度が限界でしょ
う。本格的にアンテナを設置して、グランドウェーブを延ばしてQSOしようとすると
きは、見晴らしの良い山の上などを除き、スタックにした方がようでしょう。
  ブームの長いアンテナよりも小型アンテナのスタックの方が、設置を楽に行なえると
思います。小型八木ですので、間隔は3mあれば十分です。
  スタックによって、上方へのビームパターンが抑えられて宇宙ノイズが軽減され、S
/N比の良いアンテナになると思われます。
  例として、上のアンテナを9m、下のアンテナを6mに設置した場合、打ち上げ角は
11°でシングルの9mHのそれと比べ打ち上げ角は若干高くなりますが、ゲインは
2.8dB増えて、第2ローブが−8dB、第3が−28dB後方へは−30dBくら
いになりました。
  下のアンテナを下げて間隔を4.5mの場合、上方へのローブが大きくなり、あまり
良いとは言えませんでした。
  上下スタックでは水平面のビームパターンの変化はありませんので、ビーム合わせが
楽です。
  スタックにしたら耳がよくなったが、飛びがいまいちだ、というのを聞いた事があり
ますが、ゲイン以上にS/N比が改善されたためと思われます。
  これはら固定運用にもいえる事です。
  参考文献や同じ八木アンテナのシミュレートソフトのYAGIMAX(Ver.3.38)
で、スタックでのビームパターンを見ると上記の事が言えます。
  スタックの地上でのパターン図をお見せできれば良いのですが、YO上ではできませ
んでした。YAGIMAXでは表示できるのですが、セッティングが悪いのかプリント
アウトできませんでしたので残念ながら紹介できません。
  以上のことの念頭において、春からのシーズンを6mで楽しんでみませんか。


			参考文献  VHF帯の伝搬とFAI(JE1BMJ)
				  月刊「59」 1996 1月号