三条将棋連盟 平成18年(2006年)行事予定表  TOP(表紙)
      12年 13年 14年 15年 16年 17年 道場アクセス
大会名日 時場 所会 費競技方法参加予定備考
@新春
将棋大会
 1月3日
 AM9:30
   道場1,000円 総平手
点数制
1クラス
 16人
 参加
大会終了後
総会
新年会
A三条名人
挑戦者決定
トーナメント
 3月26日
 AM9:30
   道場 1,500円
昼食代含
総平手戦 30人 トーナメント終了後
懇親会(稲菊
当日受付
B三条名人
決定戦
 4月2日
 AM10:00
   道場観戦無料 平手3回戦
先2勝名人位

決定戦終了後
懇親会(稲菊
当日受付
C近郷
将棋大会
 6月4日
 AM9:00
三条中央公民館
三階 会議室
2,000円
昼食代含
総平手戦
点数制 5回戦
SA、A、B
3クラス
42人
大会終了後
懇親会(稲菊
当日受付
D納涼
将棋大会
 8月16日
 AM9:30
三条中央公民館
二階 和室
1,500円
昼食代含
総平手戦
点数制 5回戦
SA、AB
2クラス
 63人 大会終了後
懇親会(稲菊
当日受付
E県央
将棋大会
 11月26日
 AM9:00
三条中央公民館
二階 和室
2,000円
昼食代含
総平手戦
点数制 5回戦
SA、A、B、
3クラス
59人
大会終了後
懇親会(稲菊
当日受付
例会最強戦12月第1日曜   道場
 リーグ戦6〜8人ベスト10エントリ
  三条将棋道場 席料1日500円に改定しました

 平成18年大会 (2006年)結果
  新春将棋大会 
1月3日 三条将棋連盟道場
新春将棋大会結果

一位 鈴木 実 (三条市)
二位 小出章夫 (加茂市)
三位 大橋俊太 (新潟市)
四位 長橋昌一郎(三条市)
五位 中村佳右 (三条市)



三条名人 挑戦者決定戦
3月26日 挑戦者  堀 和博
   
三条名人     決定戦
4月2日  名人   堀 和博


   近郷将棋大会6月4日  
近郷将棋大会結果  
 
平成18年 三条近郷将棋大会の結果  S級 優勝  高橋 海渡 (田上町)     準優勝 長井 正男 (長岡市)     三位  鈴木 実  (三条市)     四位  青柳 五十雄(燕市)     五位  瀬高 貫一 (加茂市)  A級 優勝  阿部 秀男 (燕市吉田)     準優勝 野島 真介 (三条市)     三位  岡村 隆由紀(新潟市)     四位  力石 貞司 (長岡市寺泊)     五位  西井 正晴 (見附市)  B級 優勝  久保 和久 (長岡市)     準優勝 土田 清志 (燕市)     三位  鷲尾 昭友 (三条市)     四位  五十嵐 茂 (見附市)     五位  大箭 義孝 (三条市)



  初代 大竹竹風 追悼将棋大会    
納涼将棋大会の結果  8月16日
初代竹風追悼将棋大会の結果
        氏名    住所
S級 23名
優勝      長井正男 (長岡市) 
準優勝     遠藤 翼 (新潟市) 
三位      笹川 保 (三条市) 
四位      青柳五十男(燕市)  
五位      熊倉 学 (五泉市) 
A級 16名
優勝      阿部秀男 (燕市)  
準優勝     木了正浩 (新潟市) 
三位      佐伯駿介 (新潟市) 
四位      宇佐美昇 (燕市)  
五位      諏佐正信 (見附市)
B級 12名
優勝      砂井正市 (新潟市) 
準優勝     小林健治 (三条市) 
三位      鷲尾昭友 (三条市) 
四位      林 雪男 (新潟市) 
五位      渡辺博文 (三条市) 
C級 12名
優勝      高橋直人 (三条市)
準優勝     登坂英一 (燕市) 
三位      野崎 博 (燕市) 
四位      大箭義孝 (三条市) 
五位      中橋正信 (長岡市) 
  合計 63名

                      県央将棋大会   11月26日
 
 18年県央将棋大会 結果
S級 22
  優勝  畔上 誠   長岡市
  二位  北沢 武彦  新潟市
  三位  三科 哲也  新潟市
  四位  青柳 五十雄 燕市
  五位  笹川 保   三条市

A級 14
  優勝  佐伯 駿介  新潟市
  二位  川瀬 三男  新潟市
  三位  岡村 隆由紀 新潟市
  四位  佐藤 敏郎  三条市
  五位  榎本 辰雄  燕市

B級 8
  優勝  山本 哲男  三条市 
  二位  渡辺 正則  燕市
  三位  山田 照雄  長岡市
  四位  石田 守   見附市
  五位  鷲尾 昭友  三条市

C級 15
  優勝  土田 清志  燕市 
  二位  野崎 博   燕市
  三位  佐藤 春吉  三条市
  四位  田村 勇夫  三条市
  五位  舘  信英  三条市

殊勲賞
    長井 正男
    高木 秀之
    五十嵐 茂
    高橋 直人
敢闘賞
    堀  和博
    西村 征馬
    佐伯 駿介
    大桃 康
    五十嵐亮太
 59名





 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 三条将棋連盟 会費 月3,000円  (学生半額、小学生以下無料)
              席料1日500円 
 開席時間、毎日、午後5時〜午後10時半まで(年中無休) 
月例会の御案内 毎月 第三日曜日 午後1時から
三条将棋連盟道場にて
どなたでも参加できます  (^^)/~
 電話0256−34−2045 三条市元町9−1(東忠商店二階)


 農民センター  12年  13年  14年 15年 16年 17年  大計道場