Bike | 日 付 | 走行距離 | 内 容 |
備 考 |
SR | 2000/12/30
冬眠です。 |
989km | ただ今走行距離970km。朝は日陰が凍っていた。あと30kmだが、どうやら1000km達成は無理そうな感じ・・・。仕方ないので冬眠前に1000km点検を兼ねてオイルとエレメントを交換してやった。ちゃんと取説読んで指定のオイルをおごってあげました。 | |
SR | 2000/12/23
油温計インプレ! |
「こんなチャンスは二度とない」くらいに天気のいい日で、朝からいても立ってもいられず、だが午前中は家の用事でつぶれてしまった。それでも少しでも乗りたいので用事にはSRで行った。 そそくさと用事を済ませて午後から慣らし再開。柏崎のちょっと手前まで海沿いの道を流した。先日やっと手元にきた油温計もしっかり取り付けてやった。がしかし、振動がすごくて3000rpm付近では針がブレて読めない・・・壊れるんじゃないの?って感じ。ま、壊れるまでは壊れない、ってことでよしよし・・・ |
||
SR | 2000/12/10
スプロケ。 |
デイトナのアナログ油温計を付けてみた。この時期、流してる時で油温50℃前後。ちょっと寒すぎるようだ。 納車から2週間ちょっと過ぎたが、最近ちょっと気になることがある。どうもスプロケットというか、二次減速比が俺のクセに合わないような気がしてきている。 だいたい俺が普段流すスピードは70kmから80kmくらい。今現在、ノーマルでは5速2500rpmで速度は60kmだ。70kmで走るには3000rpmまで回ってしまうがそこはあいにくものすごく振動のでる域なので、とっても乗りづらい。できれば70kmくらいで走ってるときにエンジンの回転数が2500rpmくらいまで落ちてくれればもうちょっといいカンジになるような気がする。それにはとりあえずスプロケット交換が手っ取り早いのだが、いったいどのくらいの丁数まで出ているのかさっぱり分からない。今度バイク屋で調べてみようと思った。 |
||
SR | 2000/11/23
なんちゅうバイク |
140km | 待ちに待った納車の日。今日からSR500とのつき合いが始まった。ひととおりバイク屋さんの説明を受けてから実際にエンジンをかけてみることにしたが、これがなかなかかからない。今まで乗ったバイクは比較的小排気量の2サイクル車で始動方式がキックだったのでキックには慣れてはいたが、これには困った。 約15分後、やっとのことでエンジンがかかった。それにしても、たかがエンジンかけるくらいのことでこんなに苦労(感動)するバイクも珍しい、と思うと同時に、『こりゃタイヘンなバイクを買ってしまった』と思った。 エンジンも暖まったことだし、早速乗ってみることにした。時期が時期なので、せめて慣らしは冬眠前に終らせたいため、早速周辺乗り回し。途中、休もうかとも思ったがさっきのキック30発(くらいしたと思う)を考えると思いやられるのでひたすら安全運転で走りつづけた。とりあえず走行距離140km。 |